こうもり日記

広島県福山市のあれこれ。

福寿会館の「創作菓子展」と「くつろぎのひな祭り」に行ってきました

 先日訪ねた「福寿会館」で、春恒例の「創作菓子展」が開かれていたので、

再訪してみました。

 前回行った時の記事はこちら。 

福寿会館で「うずみランチ」 - こうもり日記

 

 当日、会場でいただいたパンフレットと、お茶券。

f:id:ka-kao:20150301221127j:plain 

福山市を中心に、備後エリアの和洋菓子店やパン店で結成された

広島県東部菓子工業組合」の主催のようです。

「勉強堂」とか「虎屋」とか、福山市民にはおなじみの名店が名を連ねています。

 今回は、組合企業の中から7店が参加して、それぞれ福山の風物などをテーマにした

創作和菓子を展示。

 その中からお気に入りのお菓子1点を選び、会館内の和室で開かれているお茶席で、

お抹茶とともに味わえる、という、甘い物好きにはたまらない企画です。

 

 以前、平日に訪ねた時は、あまり人がいなかった福寿会館ですが、

当日は大勢の人がつめかけていました。

 

f:id:ka-kao:20150301221044j:plain

 

大座敷には、主に昭和期のお雛様がずらりと展示されていました。

時代とともに、お雛様の顔つきが少しずつ変化していく様子が興味深かったです。

f:id:ka-kao:20150301221051j:plain

 お茶席は10時スタートということだったので、11時ころに会場に着いたのですが、すでに長蛇の列ができていました。f:id:ka-kao:20150301221101j:plain

長い渡り廊下に、人、人、人、、、、。

お菓子の中には、すでに「品切れ」になっているものもあり、

ああ、もっと早く来れば、、と思ったりしました。

渡り廊下からは、見事な日本庭園と、福山城の借景が眺められ、

待ち時間も退屈しませんでした。

 

 

f:id:ka-kao:20150301221056j:plain

並ぶこと30分。

ようやくお茶席に通されて、最初に選んでおいたお菓子が届きました。

これ。春らしくてきれいでしょう? 銘もあったんですが、失念してしまいました。

食べるのがもったいない美しさです。

f:id:ka-kao:20150301221117j:plain

一足先に、春を味わうことができました。

 

喫茶店「ぶどうの木」(入船町)

以前から気になっていた喫茶店「ぶどうの木」。

f:id:ka-kao:20150215132511j:plain

お店の入り口を覆うように、ブドウの木(だと思う・・)が植えられていました。

今は冬なので裸木ですが、春以降はきっと緑がきれいなんだと思います。

 

店内は、クラシックが静かに流れる、落ち着いた雰囲気。

常連っぽい人もちらほらいましたが、会話少なめで、とても静かです。

 

f:id:ka-kao:20150215132750j:plain

今回は、ケーキセットをいただきました。

コーヒーはサイフォンで淹れたもので、いい香り。

店主の方が、テーブルでカップに注いでくださいました。

f:id:ka-kao:20150215132917j:plain

 

新聞や雑誌も置いてあり、くつろげます。

f:id:ka-kao:20150215132618j:plain

 

[http://:title]

 

 

フィリピン料理レストラン「インカウンター フィリピーナ」(手城町)

国道2号線沿い、手城町にあるフィリピン料理レストランに行ってきました。

こちらが公式サイト。


フィリピンレストランIn Counter Filipinaインカウンターフィリピーナ | 福山市のフィリピンレストラン インカウンターフィリピーナです。

 

店内にはジュークボックスがあったりして、アメリカのダイナーのような雰囲気(行ったことないけど)。

パメラさんという、フィリピン人女性が切り盛りしておられました。

テーブル席と、カウンター席があり、一人でも大丈夫。

メニューはこんな感じ。

f:id:ka-kao:20150215125824j:plain

カタカナが多くて、正直どんな料理か想像がつきませんが、

パメラさんに尋ねると、丁寧に教えてくれました。

 

特に「ランチメニュー」というものはないようですが、ガーリックライスとスープがセットになった定食や、一品料理にライスやスープを組み合わせると良いようです。

f:id:ka-kao:20150215130803j:plain

今回は、魚料理定食?の「ダイン ナ バンゴス シナガグ」980円をいただきました。

ぱっと見は、アジフライ定食って感じですね。

「バンゴス」という、フィリピンではポピュラーな白身魚をまるごと一匹揚げたもの。

脂っこいのかな・・・と思いましたが、意外と癖がなく、

付属のお酢につけて食べるとさっぱりとしていて、ぺろりと食べられました。

骨ごとバリバリいけます! 塩味も効いてました。

「シナガグ」(ガーリックライス)と、スープ(ネギと玉ねぎ入り)も美味でした。

 

フィリピン料理は初めてでしたが、大満足。

肉料理も豊富なので、今度は別のメニューも試してみます。

f:id:ka-kao:20150215131043j:plain

せっかくなので、食後にパメラさん手作りのプリン「レチェプラン」300円をいただきました。すごく濃厚な、硬めのプリンでした。

どれくらい硬めかというと、差し込んだスプーンがそのまま立つくらい(笑)。ほろにがカラメルソースとの組み合わせが良かったです。

 

美味しいけれど、全体的にちょっと値段が高めかな・・・。

食後のコーヒー(250円)をつけて、お会計は1600円!

ちょっと贅沢なランチになりました。

 

福山市民、必読! 今井絵美子さん「群青のとき」

 

群青のとき

群青のとき

 

  昨年末、福山市内の書店の店頭で平積みになっていた歴史小説「群青のとき」を購入しました。主人公は、福山藩主で、幕末に日本を開国に導いた阿部正弘。作者の今井絵美子さんが、福山市出身&在住なのを知って興味が湧き、先日、「ふくやま文学館」で行われたトークショーに行ってきました。

 今井さんは、紫色のシックな着物姿で登壇。すっと伸びた背筋と、黒髪のボブカットがとてもチャーミングな方でした。講演には慣れておられる様子で、時折ユーモアを交えた、とても楽しいトークでした。お話の端々からは、文壇や画壇の幅広い人脈も伺えました。

 

 冒頭から、今井さんは「本作は、何より福山の方々にぜひ読んでほしいんです。だって、みなさん福山に住んでいるんですから!」と、本作への並々ならぬ思い入れを語ってくださいました。

 

続きを読む

福寿会館で「うずみランチ」

先日、福山城の近くにある「福寿会館」に行ってきました。

f:id:ka-kao:20150123144550j:plain

切妻屋根のシャープなラインと、洋風の装飾が素敵な洋館です。

古い洋館好きには、たまらない物件です。

坂道を登った先にあるので、最近までまったく知りませんでした。

 

一階は、「茶処ばら」という喫茶室になっています。

室内はシャンデリアがあり、優雅なティールームといった雰囲気です。

f:id:ka-kao:20150123144440j:plain

 

素晴らしいのは、窓から見える日本庭園。

手前の松で隠れていますが、福山城が借景という、贅沢な眺めです。

f:id:ka-kao:20150123144913j:plain

そして、その日のお目当ては、これ。

福山の郷土料理「うずみごはん」セット(1000円)です。小さな漆塗りのお膳に載って運ばれてきました。

ご飯の中にシーフードや根菜が埋められていて、見た目よりボリュームあります。

食後にコーヒーor紅茶と、ミニケーキがついてます。

f:id:ka-kao:20150123145146j:plain

「茶処ばら」の詳細は、この看板の通り。

福山らしく、「ローズティー」や「ばらジュース」なんてのもあります。

そういえば、食後のコーヒーカップもバラの模様だったな。

f:id:ka-kao:20150123145856j:plain

 

 あとで、福寿会館について、いろいろ調べてみました。

福寿会館は、海産物商で財を成した安部和助(あんべわすけ)氏が、昭和初期(本館は1935年(昭和10年)から1937年(昭和12年)頃まで)に建造したもので、建物は本館。西茶室。南茶室。西蔵東蔵。洋館があり、すべて国の登録有形文化財となっています。

福寿会館 - 福山市ホームページ

豪商の別荘だったんですね。安部和助さんは、削り節の考案者だそうで、「削節王」の異名を持つ方のようです。

その後、福山通運の創業者・渋谷昇さんが買い取り、のちに福山市に寄贈。

 

戦災を奇跡的に乗り越えた、素晴らしい来歴を持つ建物。

2/14~3/3には、「くつろぎのひなまつり」が開かれ、

本館の座敷に、たくさんのお雛様が展示されるそうです。

お茶席もあるようなので、行ってみようかな。